俺がガソリンカードを持つとガソリン代の大幅な節約になると言っている理由は掛けあわせができることだ。 よくガソリンスタンドにいくと「一般価格」「会員価格」といった看板の記述を目にすることが多い。おおよそ2円〜3円程度は一般 … Read More
出光でガソリンが値引きされるガソリンカード
常時使うガソリンスタンドが出光の場合は「出光カードまいどプラス」がお得だ。 このカードの特徴はENEOSカードSのようにいつでも出光で給油するときにはガソリン・軽油が2円値引き/L、灯油が1円値引き/Lとなる。 そして年 … Read More
オーパスカードの家族カード内容
オーパスカードではもちろん家族カードの発行もできる。年会費は永年無料なので家族全員でコスモ石油でお得な給油が可能。 家族カードはインターネットから簡単に追加申請が可能なので家族の中にもコスモ石油、イオン系列店舗で買い物を … Read More
オーパスカードはETCカードも無料
ドライバーにとってガソリンカードと切っても切れない関係にあるのがETCカードではないだろうか。特に昨今では高速会社が発行するETCカードも旨味が少なくなってきた。 どうせならオーパスカードを作ると同時にイオンETC専用カ … Read More
コスモ石油でガソリン値引き!オーパスカードの魅力
イオンとコスモ石油が提携して発行しているガソリンカードが「コスモ・ザ・カード・オーパス」だ。 コスモ石油というと他スタンドに比べても若干ガソリン価格が安い印象があるが、コスモ・ザ・カード・オーパスを使って給油をするとさら … Read More
漢方スタイルクラブカードはETCでもお得
ガソリンカードを選ぶ上でETCも同時申し込みしたいニーズは多いと思う。当然、漢方スタイルクラブカードにも無料で発行できるETCカードがある。年会費も無料だ。 そして漢方スタイルクラブカードはETC利用でもポイントが還元さ … Read More
毎月3万円のガソリン代で漢方スタイルクラブカードはどのくらいお得なのか?
漢方スタイルクラブカードは通常還元率が1.75%となっている。 ポイント付与条件としては2000円=7ポイントとなっている。毎月ガソリンスタンドで3万円分の給油代金であれば105ポイントが入る計算だ。ポイントの価値は5円 … Read More
漢方スタイルクラブカードの付帯保険
漢方スタイルクラブカードの魅力は他のガソリン割引カードに比べても充実した保険があることだ。通常のガソリンカードはゴールドカードなら良い付帯保険がついてるが年会費が高い。一般カードではあまり良い付帯保険はない。 しかし、漢 … Read More
漢方スタイルクラブカードの還元率
どこよりも高ポイント還元となるカードが「漢方スタイルクラブカード」だ。 そして漢方スタイルクラブカードの換算レートは1ポイント=5円〜10円相当となっている。例えばガソリンスタンドで2000円分の給油をすると7ポイント入 … Read More
JCBドライバーズプラスカード 新規入会キャンペーン
ドライバーに嬉しいキャッシュバック型のカードであるJCBドライバーズプラスカード。新規入会限定でキャンペーンを行っているのでチェックしてみてくれ。 行われているキャンペーンを目次にすると以下の通りだ。 オンライン入会で最 … Read More
高速道路の利用料金がキャッシュバックされるJCBドライバーズプラスカード
JCBドライバーズカードは高速道路を利用する機会が多いユーザーに非常に便利な割引カードでもある。カードの仕組みについてはキャッシュバック型である。 毎月のカード利用額に応じてキャッシュバック率が決定され、利用額の中でもG … Read More
楽天カードに付帯する保険
楽天カードは安心の保険も付帯するのが大きなメリットといえる。ただ通常の楽天カードの保険は海外旅行保険、カード盗難保険といったものだ。 海外旅行をしない人にとってはあまりメリットがない。 もし手厚い保険を希望するのであれば … Read More
- Page 1 of 2
- 1
- 2